この記事では、東京農業大学稲花小学校の試験情報についてまとめています。
2019年に新設された東京農業大学稲花小学校は志願倍率が10倍を超えるトップクラスの人気校です。
試験はペーパーのボリュームが多く、それに加えて行動観察では子どものコミュニケーション能力をしっかり見られます。
本日はそんな東京農業大学稲花小学校の倍率や入試内容についての最新情報をまとめてみました。
この記事で分かることです。
東京農業大学稲花小学校の入試日程、倍率、願書記入内容、考査内容など
どうぞ最後までお読み下さい。
試験概要
募集人員 | 72名 |
考査日 | 11/1~11/4から第1・第2希望日を選択 |
考査順 | 考査日ごとに生年月日順 |
考査内容 | ペーパー 行動観察 絵画 |
面接 | 10/10~10/30にオンラインで実施 |
合格発表 | 11/7 |
2023年度は運動考査は行われませんでした。
倍率
2023年度の東京農業大学稲花小学校の志願倍率は11.1倍、実質倍率は9.9倍でした。
志願者数は989名、受験者数は882名、合格者数は89名です。
男女別に表にしてみました。
男児 | 女児 | |
---|---|---|
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率 | 515名 470名 45名 10.4倍 | 477名 412名 44名 9.4倍 |
願書
東京農業大学稲花小学校は事前面接質問票の記入が必要です。詳しくは別記事をご参照ください。

考査内容
ペーパーテスト
東京農業大学稲花小学校のペーパーテストの特徴としては、問題数が多く、図形・点つなぎ・理科的常識・季節・しりとり・お話の記憶などが頻出です。
2023年度の出題分野です
行動観察
2023年度の試験ではお店屋さんごっこが出題されました。
お店屋さんごっこの流れ
①魚屋、お花屋、八百屋の中から何のお店をするかグループで相談して決める
②売る商品は何にするかを相談して商品の絵を折り紙に描き、飾り付けをする
③店番をする人と買い物をする人に分かれる。買い物をする人は先生に渡されたお買い物券を使って他のグループのお店で買い物をしてくる

“相談して決める”という場面が何度も用意されているね
絵画
2023年度の試験では「家族でした楽しかったことを描く」というお題での絵画が出題されました。
受験絵画ではかなり定番のテーマです。
面接
親子面接
東京農業大学稲花小学校の親子面接は今年もオンラインで実施されました。
面接では、両親揃っていなくても、父親だけ、母親だけでも全く問題ないとのことです。その際に理由に関する文書の同封、お手紙、電話連絡等も不要とのこと。
面接では子どもへの質問がとても多く、答えに対して「それはどうして?」と発展させるような質問もあります。
絵本タイム
例年通り、自宅にある絵本の中からお気に入りの一冊を選んで読むよう指示がありました。
読む時間は3分間です。
3分以内に読める本でなくても大丈夫てす。3分経つと絵本タイムは終了になります。
その後は絵本に関する質問があります。
「どうしてその本を選んだのですか」
「一番好きなページはどこですか」
そこから「それはなぜ?」といった発展の質問があります。
おすすめの過去問題集を紹介します
コメント