【2023最新】雙葉中学校・高等学校の進学実績の特徴を考察してみた

こちらは雙葉中学校・高等学校の進学実績を2023年の最新情報をもとに考察したページです。

女子御三家の一つである雙葉中学校・高等学校ですが、難関大学合格に全てを捧げるようなガツガツした進学校ではありません。

むしろ受験目的の教育はせず、人格教育に重きを置く伝統的な女子校です。

とはいえ難関の入試を潜り抜けてきた精鋭の生徒たち。鉄緑会の指定校でもあります。

そんな雙葉中学校・高等学校の進学実績はどのような特徴があるのか、2023年春の卒業生の進学実績をもとに考察してみました。




目次

雙葉の特徴

まず、雙葉の特徴をまとめました。

  • 募集人数は幼稚園女児40名男児20名、小学校40名、中学校100名
  • 幼稚園(女児のみ)→小学校、小学校→中学校、中学校→高校へは原則として全員が進学できる。
  • 2023年度雙葉小学校の倍率は10.3倍。幼稚園受験、小学校受験共に最難関と位置づけられている。
  • 中学校の偏差値は67。昨年度比マイナス1(参照:四谷大塚)
  • 中学3年次にフランス語を学ぶ
  • 全学年宗教の授業がある
  • 鉄緑会指定校。2023年5月現在238名の雙葉生が在籍している

同偏差帯には洗足学園中学校があります。

雙葉中学校・高等学校の合格実績

合格実績概要

合格実績をまとめました。2023年3月卒業生数は166名です。

現役既卒含む総数
国公立
-東大
-医学部
34名
12名
5名か6名(推定)
52名
13名
9名
早慶上理151名193名
MARCH95名116名
医学部非公表92名

医学部の合格実績については、現役か既卒かの内訳は公表されていません。

合格者の割合をグラフにしてみました。




合格者数の多い学校

合格者数(既卒含む)が多い順に並べてみました。

大学名合格者数対前年比
早稲田大学68名+9名
慶應義塾大学55名-18名
上智大学39名-3名
明治大学39名+3名
東京理科大学31名-8名
立教大学21名-7名
法政大学20名+8名

医学部への合格実績

国立大学医学部合格実績

国公立大学医学部への合格者数は9名でした。うち5もしくは6名が現役かと思われます。

筑波大学 2名
福島県立医科大学 2名
群馬大学 1名
東京医科歯科大学 1名
長崎大学 1名
弘前大学 1名
防衛医科大学校 1名

私立大学医学部合格実績

私大医学部への合格実績者数は83名でした。参考までに偏差値と6年間にかかる学費もつけています。

合格者数学費偏差値
慶應義塾大学32206万円72.5
順天堂大学62080万円70
東京慈恵会医科大学42281万円70
日本医科大学72200万円70
関西医科大学22144万円67.5
昭和大学42817万円67.5
東京医科大学62983万円67.5
東邦大学112630万円67.5
日本大学23338万円67.5
東海大学13531万円67.5
東北医科薬科大学13414万円67.5
国際医療福祉大学41850万円65
岩手医科大学23440万円62.5
聖マリアンナ医科大学103473万円62.5
近畿大学13586万円62.5
獨協医科大学13730万円62.5
杏林大学53759万円62.5
帝京大学43773万円62.5
北里大学33953万円62.5
埼玉医科大学43960万円62.5
東京女子医科大学24621万円62.5

学費が超高額な学校にも多数の合格者を出しているというのは、さすがお嬢様学校の雙葉です。

感想

2023年3月の東大合格者数は、桜蔭72名、豊島岡30名という結果でした。また洗足も22名という最多の合格者数を記録しました。

それら勢いのある学校に比べると、どうしても進学実績が見劣りするように思えます。

怒るパパ

雙葉は進学校じゃないんだから
洗足や豊島岡みたいな学校と
比べないでよ

という声が聞こえてきそうですが、雙葉も通塾率が高く鉄緑会にもかなりの人数が在籍しています。人格教育を第一とする伝統校とはいえ、難関大学進学への意欲がある生徒、家庭の多さが伺えます。

偏差値と進学実績が重視され、面倒見の良い学校が人気を集める今の時代です。

そんな新興校の台頭に恐々とし、受験指導に注力する方へ舵を切る伝統校も少なくありあません。

雙葉は時代の価値観に流されずに伝統を貫き通すのか。

そうなれば今後も優秀な受験生が新興校に流れてしまうかもしれません。

難しい選択だなあ、と外野から勝手に思いを巡らせてしまいます。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元塾講師、学校職員。
子どもの小学校受験の経験から
知育やお受験について発信しています。

コメント

コメントする

目次