小学校受験– tag –
-
【個別相談会】また洗足学園小学校に行ってみた
洗足学園小学校の学校説明会の次は、個別相談会に行ってみました。 個別相談会は先生に直接質問できる貴重な機会ですが、個室(教室)で先生と一対一で対面するという面接を彷彿とさせる場に私が緊張してしまいました。 そのときの様子をリアルにレポート... -
慶應義塾と学費。横浜初等部から大学までトータルでいくらかかる?
このページでは、私立小学校の中で最高額という慶應義塾横浜初等部の学費を解説し、大学まで通った場合の総額を公開しています。 2023年度入試の倍率が男子12.3倍、女子16.1倍という慶應義塾幼稚舎を凌ぐ倍率の高さを誇る慶應義塾横浜初等部。 慶應義塾横... -
成蹊と学費。小学校から大学までトータルでいくらかかる?
小学校から大学まで武蔵野のワンキャンパスで一貫教育を行う成蹊学園。 1915年に開校して以来、政治家や著名人を多数輩出している歴史ある伝統校です。 都内では良家のご子息が通う学校として有名で、代々成蹊という家庭も少ないと聞きます。 また、成蹊学... -
青山学院と学費。小学校から大学までトータルでいくらかかる?
芸能人や経営者などセレブに好まれる青山学院初等部。 渋谷、表参道という立地もあり、都内の私立小学校の中でも最も華やかなイメージの強い学校です。 青学は学費が高そうだから、サラリーマンには無理だよなあ... 「青学の学費は高い」とよく言われます... -
洗足学園小学校の学費は高い?他校と比べてみた
今までこのブログではたびたび洗足学園小学校について取り上げてきました。 この記事では洗足学園小学校の学費を紹介します。 学校によって異なる学費。 洗足学園小学校は他校よりも高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか。 大学附属校は高いイメー...